2007年07月14日 (土) 02:17 | 編集
後半戦が始まりましたねー。
ホワイトソックスはアウェイの連戦でスタートです。
まずはトランザクションから。
先日先発をしたフロイド投手を3A行きにし、ナックルボーラーのヘイガー投手を加えての25人で後半戦スタートになりました。フロイド投手は先発しかさせないというチームの意向があるようなので、現時点では必要がないと判断したってことになるんでしょうか。そうなると誰か先発を速攻で動かすかも…という話はとりあえず下火になったんですかね?(ウィリアムスGMのことだからわかりませんが…(笑))。まだまだ気になるディールは出てくるんでしょうけどね…ドキドキ。
White Sox survive 9th-inning scare from Orioles
そして、後半戦はオリオールズ戦からになります。
ホワイトソックスはアウェイの連戦でスタートです。
まずはトランザクションから。
先日先発をしたフロイド投手を3A行きにし、ナックルボーラーのヘイガー投手を加えての25人で後半戦スタートになりました。フロイド投手は先発しかさせないというチームの意向があるようなので、現時点では必要がないと判断したってことになるんでしょうか。そうなると誰か先発を速攻で動かすかも…という話はとりあえず下火になったんですかね?(ウィリアムスGMのことだからわかりませんが…(笑))。まだまだ気になるディールは出てくるんでしょうけどね…ドキドキ。
White Sox survive 9th-inning scare from Orioles
そして、後半戦はオリオールズ戦からになります。
先発のガーランド投手は前回肩を痛めているような感じの記事も出ていましたが、調子も悪くなさそうですね。7回2失点で切り抜け、キチンとゲームメイク。さらに打線も前半戦最後の状態をキープしているような感じで、序盤からガスリー投手を攻める立ち上がりでした。
正直…ガスリー投手をあそこまで打てるとは思ってなかったです。
彼はルーキーですが、何と言っても防御率はアリーグ2番目の低さ(2.74)。だいたいホワイトソックスは打てないとなるとてんで…というパターンになりがちなので覚悟はしていたんですが、この試合ダイ選手がガンガン打てたのが流れ的にはとても大きかったような気がします。
つまり、先発がゲームを作り打線が爆発。
完全にホワイトソックスとしては良い形を作れていましたし、9回表を終わった時点で9-2で勝っていたのでかなり気分ラクに見てたんですよ。
しか~し、油断大敵( ▽|||)サー。
やっぱりホワイトソックスってことなんでしょうか…も~っ。
7点差があれよあれよと9回裏に詰められていくんですよ…。
前回、オリオールズ戦でそういうゲーム展開で見事にひっくりかえされたのでヒヤヒヤでした(8回の時点で勝ってたのにお家に帰ってから見ると負けてたあのゲームщ( ̄∀ ̄)ш)。またデジャブのようなことがあるのかとドキドキしましたが、今日はさすがに最後は火消しにジェンクス投手が出てきて無事鎮火…(笑)。
でもね~。
9回に5失点ってどうなんでしょうか…ブルペン。
ディ投手が連打を浴び、ローガン投手もミラー選手にスリーラン( ▽|||)。後半もかなりドラマティックな予定なんですかね。かなりヒヤヒヤでした。うーん、そんなドラマじゃなくていいですからね~~頼むよ~みんな!(笑)。でもこのゲームでまさかジェンクス投手を見る展開になろうとは…。とはいえ、逃げ切れただけよかったです…。ホッ。後半戦初めのゲームが単なる負けとかじゃなくて、そういう大逆転劇されてしまうと、なんだかくら~い気分をひきずりそうですし(大汗)。
さてさて、後半戦についてですが…。
ホワイトソックス的にはプレーオフに結びつかないにしても、良い形で試合を作っていって欲しいと思っています。ウィリアムスGMは白旗宣言はしないと言ってましたが、試合の質として…作り続けていくという意味でということですね。チームとしてはビジネスですし、ファンとしてはふがいない試合を見せ続けられるのもたまったものじゃないですし。ですから、そういう意味でも、やるからには…の姿勢はうれしいです。
それについてはこんな記事も出ていました。
Top White Sox change: Attitude
ホワイトソックスはオリオールズとの対戦後、インディアンズ、さらにレッドソックスと続いていくのですが、ギーエン監督はチーム内の選手入れ替えについては積極的に行う可能性を示唆しています。どうもこのコメントを見ていると、インディアンズ戦までは待ってくれるようです…が、そこまで見てダメと判断されればその選手のボストン行きはないと。a lot of people missing in Boston…なんて状況にはなってほしくないんですが、そのあたりは選手もしっかり気を引き締めて頑張ってほしいなと思います。
しばらく監督・GMの目は光ってるってことですねー。ワオ!
明日も良い形で勝ちに行って欲しいですね。Go Aggresive!!
正直…ガスリー投手をあそこまで打てるとは思ってなかったです。
彼はルーキーですが、何と言っても防御率はアリーグ2番目の低さ(2.74)。だいたいホワイトソックスは打てないとなるとてんで…というパターンになりがちなので覚悟はしていたんですが、この試合ダイ選手がガンガン打てたのが流れ的にはとても大きかったような気がします。
つまり、先発がゲームを作り打線が爆発。
完全にホワイトソックスとしては良い形を作れていましたし、9回表を終わった時点で9-2で勝っていたのでかなり気分ラクに見てたんですよ。
しか~し、油断大敵( ▽|||)サー。
やっぱりホワイトソックスってことなんでしょうか…も~っ。
7点差があれよあれよと9回裏に詰められていくんですよ…。
前回、オリオールズ戦でそういうゲーム展開で見事にひっくりかえされたのでヒヤヒヤでした(8回の時点で勝ってたのにお家に帰ってから見ると負けてたあのゲームщ( ̄∀ ̄)ш)。またデジャブのようなことがあるのかとドキドキしましたが、今日はさすがに最後は火消しにジェンクス投手が出てきて無事鎮火…(笑)。
でもね~。
9回に5失点ってどうなんでしょうか…ブルペン。
ディ投手が連打を浴び、ローガン投手もミラー選手にスリーラン( ▽|||)。後半もかなりドラマティックな予定なんですかね。かなりヒヤヒヤでした。うーん、そんなドラマじゃなくていいですからね~~頼むよ~みんな!(笑)。でもこのゲームでまさかジェンクス投手を見る展開になろうとは…。とはいえ、逃げ切れただけよかったです…。ホッ。後半戦初めのゲームが単なる負けとかじゃなくて、そういう大逆転劇されてしまうと、なんだかくら~い気分をひきずりそうですし(大汗)。
さてさて、後半戦についてですが…。
ホワイトソックス的にはプレーオフに結びつかないにしても、良い形で試合を作っていって欲しいと思っています。ウィリアムスGMは白旗宣言はしないと言ってましたが、試合の質として…作り続けていくという意味でということですね。チームとしてはビジネスですし、ファンとしてはふがいない試合を見せ続けられるのもたまったものじゃないですし。ですから、そういう意味でも、やるからには…の姿勢はうれしいです。
それについてはこんな記事も出ていました。
Top White Sox change: Attitude
かなり具体的です。"If we don't start playing good now, from here we go to Cleveland and if we play really poorly here and Cleveland, maybe there are going to be a lot of people missing in Boston," Guillen said.
ホワイトソックスはオリオールズとの対戦後、インディアンズ、さらにレッドソックスと続いていくのですが、ギーエン監督はチーム内の選手入れ替えについては積極的に行う可能性を示唆しています。どうもこのコメントを見ていると、インディアンズ戦までは待ってくれるようです…が、そこまで見てダメと判断されればその選手のボストン行きはないと。a lot of people missing in Boston…なんて状況にはなってほしくないんですが、そのあたりは選手もしっかり気を引き締めて頑張ってほしいなと思います。
しばらく監督・GMの目は光ってるってことですねー。ワオ!
明日も良い形で勝ちに行って欲しいですね。Go Aggresive!!